【必見】人生をつまらないと感じたら読む唯一の本

f:id:kiwkiw0828:20180517010720j:plain

・はじめに

新しいことに挑戦することは恐怖である。

挑戦して失敗して笑われたらいやだなとか、恥をかきたくないとか

マイナスのことをついつい考えてしまう。

しかし、そんなことで自分のやりたいことを我慢してしまうのは

なんともったいないことだろう。

 

そんなマイナスの気持ちを失くし、

挑戦への一歩を踏み出す背中を押してくれる本を紹介します。

 

「結果を出せる人の脳の習慣」 著者 茂木健一郎

https://www.amazon.co.jp/結果を出せる人の脳の習慣-「初めて」を増やすと脳は急成長する-廣済堂新書-茂木-健一郎/dp/4331521605

 

・結果を出せる人の脳の習慣とは

脳科学者の茂木健一郎さんの著書。日本は世界に比べて元気がない、元気を取り戻すためにはもっと日本人が自分のやりたいことに挑戦するような世の中になっていく必要があると考え、アウェーなことに挑戦しようという人の背中をそっと押してあげることを目的に書かれた本である。挑戦することについて脳科学からアプローチしている。

 

・なぜおすすめ? 3つの理由!  

① 挑戦することが怖くなくなる

 やりたいことに挑戦したいが勇気が出ない、挑戦することで失敗してしまうことが怖い、挑戦して困難にぶつかることが怖い、こうした理由から挑戦に一歩踏み出せない人は多いと思う。しかしこの本を読めばそんな感情はなくなり、やってみようという気持ちにさせてくれる。なぜならそういった感情を克服する方法や考え方が脳科学に基づいて書いてあるからだ。例えば失敗することの恐怖については、「失敗は一回目こそインパクトが大きいが、繰り返していると自分の中の刺激はどんどん弱まってくる。失敗に慣れていない人は、日々の生活の中に自分が不慣れなことや、初めてのことを取り入れてみるといい。そのような行動を取ることで、初めてのことにも対応しやすい脳を作ることができる。」というような形で記載されている。言われてみれば当たり前のことのように感じるが、私は確かにその通りだなと思い、歩みを一歩進める気になれた。

他にも挑戦者の不安、恐怖を解消する言葉がこの本にはいくつも書かれている。

 

② 視野が広がる

 日本が今後も成長していくためには世界の常識に合わせていく必要があると著者は主張しており日本の常識がいかに世界から見たら非常識であるかについて書かれている。例えばグローバル化の中で日本人が重きを置く学歴社会、肩書信仰といった権威主義は全くの無意味であると書かれている。このように世界からみた日本がどうなのかという視点を知ることで、日本だけではなく世界に視野を広げなければならないこと、日本人は何を今後学んでいかなければならないのかが分かる。

 

③ 心の拠り所になる

 この本にはアウェーの場で戦うにあたって結果を出していくためには脳をどのように活用したらいいのかが記載されている。具体的に大切なことは2秒で決めろ、迷ったら体を動かせ、後悔しても立ち止まるな等、結果に導く脳の活用方法が書かれている。

アウェーでの戦いに迷った時やアウェーに挑戦する前にこの本を読むことでどのように行動したらいいのか、考えたらいいのかが分かるため、この本が戦う人たちの心の拠り所にもなると考える。 

 

・まとめ

挑戦に一歩踏み出せないでいる人にはぜひ読んでもらいたい。

アウェーにどんどん挑戦する人が出てくるような世の中になっていくことを願う。

 

 

【最速】一週間でモテる腹になる唯一のバイブル!

f:id:kiwkiw0828:20180511153906j:plain

・はじめに

 「モテたい。」

 誰もが潜在的に持つ想いではないだろうか。

モテるためには自分に自信を持たなければならないと私は思う。

自信を持つ方法は数あれど、引き締まった体は自分に自信を持たせてくれると思う。

引き締まった体は毎日の運動によって作り出される。

ただその毎日の運動がなかなか続かない。

 そんな方にぜひこの本をおすすめしたい。

「一週間で腹を凹ます体幹力トレーニング」

 

・「一週間で腹を凹ます体幹力トレーニング」とは

 プロトレーナーである木場克己さんの著書で、

木場さんはサッカー日本代表長友佑都選手を世界で戦える体に導いた方である。

https://www.amazon.co.jp/1週間で腹を凹ます体幹力トレーニング-1日5分-誰でもラクラク即効-木場-克己/dp/4837926398/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1526020680&sr=8-1&keywords=%E4%B8%80%E9%80%B1%E9%96%93%E3%81%A7%E8%85%B9%E3%82%92%E5%87%B9%E3%81%BE%E3%81%99%E4%BD%93%E5%B9%B9%E5%8A%9B

 

・この本の最大の魅力:継続してできる!

 なぜ継続してできるのか?

 

1. 簡単・時短・きつくない

 一つ一つの動きがとにかく簡単。イラストが描いてあるので分かりやすい。

 時間も一日5分あれば取り組める。

 メニューも優しい動きによって体幹の基礎を作ってから

難しい動きに移っていくので無理がなくきつくない。

寝っ転がりながらできるものが多く、気軽にできる。

 身体的にも精神的にもきつくない。

 

2. 効果が即効で現れる

 1日5分で簡単できつくないのに1週間でお腹が明らかに引き締まる。

動いても息が上がらなくなり、体が疲れにくくなる。

日々生活をしていく中で体が変わっていくことを実感できるので、

どんどんやりたくなる。だから継続できる。

 

3. 本が安い

 この本の運動を始めるハードルは低い。なぜなら本が安いからだ!

これだけ短時間で簡単に苦労なく効果を生み出すノウハウが書かれている

素晴らしい本であるのに、600円(税抜)で販売している。

 レベルに合わせて様々なプログラムが記載されており、最終的にはアスリートレベルの体になることを目標として書かれている。

 600円で無理なくアスリートと同じ体になれる可能性があるのだ。これは安過ぎる。

 

・ヴィーナスのえくぼ

  私はまず朝起きたらすぐにこの本のプログラムに取り組むようにしている。

寝っ転がりながらできるものばかりなので、すぐにできるのだ。

 この本にはいくつかのプログラムが書かれており、12のストレッチ、腹を凹ます、

猫背を治す、腰痛改善、下半身強化等のプログラムがある。

ストレッチと腹を凹ますプログラムで体幹の基礎を作り、目的に応じて他のプログラムに挑戦していくようなイメージである。

私は今、下半身強化プログラムに取り組んでいるのだが、2週間で背中のお尻の上の部分にえくぼのような凹みができた。

モデルのミランダ・カーやモデルさんにはこの位置にえくぼのようなものが

あるらしく、この凹みはヴィーナスのえくぼと呼ばれているらしい。

 そんなセクシーなものも手に入ってしまうのだ。

    

・まとめ 

 運動不足の方、運動の習慣がうまく続かない方にぜひ読んでもらいたい。

引き締まった体を手に入れ自信を持ちモテへの一歩を踏み出してもらいたい。

そして私やミランダ・カーと同じようにヴィーナスのえくぼを手に入れて頂きたい。

【ぬくもりレシピ】大根と豚肉のサッと煮

f:id:kiwkiw0828:20180511015202j:plain


・はじめに
 

心が冷える瞬間。

仕事から帰ってきてコンビニ弁当をチンして食べる。

そんな夕食が数日続くと、なんだか心が冷えていくように感じることがある。

母親の手料理を長い間食べていたからなのか、料理から人のぬくもりが感じられないと

心がなんだか満たされないのだ。

料理自体は温かくとも、その料理から人のぬくもりが感じられないと

心は温まらないのかもしれない。

少なくとも私はそう感じてしまうので、簡単な料理をなるべく作るようにしている。

今日は特に私の心をポカポカにした超簡単ぬくもりレシピを一つご紹介したい。

 

・大根と豚肉のサッと煮 (雑誌danchuで大原千鶴さん紹介)

材料 ※私がいつも作る分量を下記に記載。

・大根・・・1/4本

・豚バラ肉(しゃぶしゃぶ用)・・・230g

・細ネギ・・・2~3本(お好みで)

・すだち・・・1個(お好みで)

   

・出汁※・・・1㍑

A 醤油・・・大さじ3

A   塩 ・・・小さじ1

※鍋に1リットルの水を入れ、10センチ角の昆布を入れ半日浸けておく。

 火をつけ沸騰する直前に昆布を取り除けば出汁の完成。

 

1.出汁の入った鍋にAを入れ、中火で火にかける。

2.大根をピーラーで皮をむく。

   皮をむき終えたら、さらにピーラーで大根をスライスしていく。

3. 煮汁が沸いたら、大根を入れしんなりするまで2~3分煮る。

 アクが出てきたら取り除く。

4.豚肉を箸で広げながら加える。肉の色が白く変わったら出来上がり。

   器に盛りお好みでネギとすだちをのせる。

  

・なぜこのレシピがおすすめなのか?

1.具材・調味料が少ない

買い物は大根と豚バラ肉と出汁のための昆布!調味料は醤油と塩のみ!(絶対家にある)

買い物のハードルが非常に低い。

お好みでネギとすだちを入れると彩りや味にアクセントを持たせることができる。

 

2.包丁をほぼ使わない

ピーラーでひたすら大根をスライスするだけ!

あとは鍋に大根を入れて肉をいれて煮込むだけ!超簡単!

 

3.ちょっとの手間で深い味わい

心を温めるぬくもりを料理に宿すにはちょっとした手間をかける必要があると考える。

この料理には出汁を取るという手間があるが、その手間はたった30秒で終わる!

朝、仕事に行く前に鍋に1㍑の水を入れ、そこに昆布を入れてから仕事に行って頂きたい。帰ってきて火をつければすぐに出汁ができる。

醤油と塩のみの簡単な味付けではあるが出汁を取ることで味に想像以上の深みが出る。

手間をかけた分、料理は美味しくなり、心も温まる。

 

・なにせ米に合う

この料理なにせ米に合う。豚バラ肉の油が出汁に染み出して美味しい。大根もスライスしているので非常に食べやすい。最終的にお米を出汁にいれて食べても美味しい。

私はいつも今回記載させて頂いた分量で作っている。

夜ご飯と朝ごはんで食べてちょうど無くなるような分量。女の子だと次の日の夜ご飯ぐらいまでいけるかもしれない。

 

・最後に

普段あまり料理をしない社会人の方や心に冷えを心に冷えを感じている方に

ぜひ作って頂けたらと思う。

簡単なのにちょっとの手間でこんなに美味しい味になるのかと驚くこと間違いなし!

 

【必読】新入社員・就活生 読んで差がつく一冊

・はじめに 

 都心に向かう電車に乗ると、黒いリクルートスーツを着た男女をたくさん見かける。

入社して約一か月が経った新入社員と面接真っ只中の就職活動中の学生であると思う。

自分にもそんな時期があったなと思いながら、不安だったあの頃の自分を思い出す。

就職活動中の自分、入社して間もないあの頃の自分があの本を読んでいたら、

もう少し落ち着いて行動することができたんじゃないか、いち早く信頼を得ることができていたんじゃないかと思う。

この5月という早いタイミングで新入社員・就活生にはあの本を読んでもらいたい。

「入社一年目の教科書」を。

 

・「入社一年目の教科書」とは

副社長としてライフネット生命保険(株)を立ち上げた岩瀬大輔さんの著書。

仕事をしていく上での心構えやどんな仕事にも通じる仕事のルールが分かりやすく50個記されている。

https://www.amazon.co.jp/入社1年目の教科書-岩瀬-大輔/dp/4478015422/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1525881571&sr=8-1&keywords=%E5%85%A5%E7%A4%BE+%E4%B8%80%E5%B9%B4%E7%9B%AE%E3%81%AE%E6%95%99%E7%A7%91%E6%9B%B8

 

・新入社員・就活生に今、このタイミングで読んで欲しい。

1.対新入社員

新入社員はとにかく最初が肝心だからである。会社によって異なるとは思うが、4月の一か月間で何となく人にも慣れ、GW明けから徐々に簡単な仕事が与えられるようになってくると思う。そこで周りにいい印象を与えることがとても大事になってくると思う。悪い印象を与えてしまうと拭い去るのはとても難しい。いい印象を与えるために、いち早く信頼を勝ち取るために仕事を行う際の心構え、仕事の進め方をこの本で事前に学んでおけばいいのである。仕事をしていく中でそういうことを体得していくよりも一流の人が経験して体得したルールを本で読み、知ってしまえば、成長はより早いものになると思う。

 

2.対就活生

 面接真っ只中の今読んで欲しい。この本には社会に出たときに会社がどんなことを新入社員に要求するのかが書いてあるため、自分の強みがどんなことに活かされるのか、コミュニケーション能力がどんな場面でどのように必要になるのかが具体的にイメージすることができるようになると思う。この本を読むと仕事のイメージがより明確になるため、面接で自分の思いをより伝えやすくなるのではないかと思う。

 また就活生だけではなく、大学生もいち早くこの本を読んだらいいのではないかと思う。社会に出たときにどのような能力が必要となるのかを知ることで、大学でどのようなことを学ぶ必要があるのかを考えるきっかけになると思うからである。

 

・失敗した自身の経験

偉そうに書いているが、私は新入社員の時、失敗したのである。

仕事を頼まれた際には完璧にして出さなければという思いが強かったため、上司への相談が遅くなり仕事をやりきることができないことが多々あった。

エクセルにデータを入力するだけの単調な作業にはつまらなさを感じダラダラと作業をしていた。

その結果、社内では仕事ができないやつという印象を持たれてしまっていた。

 

この本の最初に必ず守らなければならない仕事における3つの原則が書かれている。

 

1.頼まれたことは、必ずやりきる

2.50点で構わないから早く出せ

3.つまらない仕事はない

 

当たり前のことではあるかもしれないが、私はどれも守れていなかったのである。

社会人2年目になった時にこの本を読み、もっと早くこの本に出会いたかったとその時思った。事前に知っていたらもっと上手くできたかもしれないと感じたのである。

 

 

結論:この本を読んでいいスタートダッシュを切って欲しい!

私のように後悔して欲しくないので、いま新入社員、就活生、そして大学生の皆さんはこの本を読み、周りにいい印象を与え、最高のスタートダッシュを切ってもらいたい!

知っているのと知らないのとでは全然違うと思う。

ぜひこの本を読んでもらえたらと思う。

 

 

2018/5/9

転職活動日記

2018年3月末に2年務めた会社を退社した。私は24歳である。

 

会社を退社してから約1か月半が経った。この間にいくつかの会社の面接を受けるが、その会社に本当に入りたいのかと考えると疑問が浮かび、面接では熱意が伝わらず落ちてしまう。転職活動に本気で向き合っているわけではないので悔しさもない。

 

またこの間にいくつかの本を読んだ。

はあちゅうさんの「自分を仕事にする生き方」や堀江貴文さん・落合陽一さんの「10年後の仕事図鑑」、尾原和啓さんの「どこでも誰とでも働ける。」である。

 

どの本にも共通して書いてあったことは、インターネットが普及したことでSNS上で発信を行うことで自分がやりたいことを仕事にすることが可能になったということである。組織から個人が活躍する世の中に変わっていくと書かれていた。

 

私はこの3冊の本を読み、世界は思った以上にものすごいスピードで変化していることを知り、組織から個人に活躍の場が変わっていく世の中が当たり前になるのは本当に時間の問題だと感じた。

 

そんな状況にあることを知った時に私は転職活動ではなく、自分のやりたいことを仕事にしたいと思った。

自分の周りの友人にはこういう考えの人はまだあまりいないけど、こういう働き方もあるんだと自分が示していけるようになりたいと思った。

 

まだ何をどうしたらいいのかは分からないが、

この場所から自分の考えを発信することから始めていきたい。

 

2018/5/8